群馬昆虫の森
あまりにも風が強くて、どこにも鳥見に出かける気がしなかったので、この日は群馬昆虫の森へ行ってみました。屋内施設があるので、天気が悪くても快適です。温室で蝶を中心に見てみました。
代表的なオオゴマダラとコノハチョウです。コノハチョウは止まっていると木の葉そっくりです。オオゴマダラは優雅にゆっくりと飛んでいましたが、蜘蛛の巣に引っかかっている可哀相なのもいました。
きれいなヤエヤマムラサキと小さくて地味なカバタテハです。カバタテハの分布の中心は東南アジアのようですが、時折西表島へ飛んでくるそうです。
最後はイシガケチョウとイリオモテモリバッタです。イシガケチョウはなかなかいい所に止まってくれなくて、かろうじて撮れた写真です。
飼育室も見せてもらいましたが、繁殖させて放すのはすごく大変そうです。維持費が相当かかり、賛否両論のある施設だと思いますが、素人としては十分楽しめる所です。
| 固定リンク
コメント