« ゴキヅル 10/11/21 | トップページ | ジャノヒゲ 10/11/23 »
コスミレと思われるスミレが咲いていました。違っていたらすいません(^_^;)。秋は時折春に咲く花が見られるので、一瞬あれっ!、と思ってしまいます。
東日本のコスミレは側弁の基部に毛がないのが普通だそうですが、このスミレには少し毛がありました。
ペン 2010年11月30日 (火) 植物 | 固定リンク
お、いわゆる「冬スミレ」ですね。こちらでも探してみましょう。
投稿: Frank-Ken | 2010年12月 2日 (木) 19時01分
Frank-Kenさん タチツボスミレやスミレの花を今の時期に見ることは時折あります。田の畦にはホトケノザもたくさん咲いていたりして……、でもやっぱり春の華やかさが待ち遠しいです。
投稿: ペン | 2010年12月 2日 (木) 19時50分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/163418/50174861
この記事へのトラックバック一覧です: コスミレ 10/11/23:
コメント
お、いわゆる「冬スミレ」ですね。こちらでも探してみましょう。
投稿: Frank-Ken | 2010年12月 2日 (木) 19時01分
Frank-Kenさん
タチツボスミレやスミレの花を今の時期に見ることは時折あります。田の畦にはホトケノザもたくさん咲いていたりして……、でもやっぱり春の華やかさが待ち遠しいです。
投稿: ペン | 2010年12月 2日 (木) 19時50分